日タイロングステイ交流協会は、健全で安全なロングステイライフの実現を目指しています。

header_illust

日タイロングステイ交流協会

日タイロングステイ交流協会便り(2021年1月)

2021年01月20日(水)

移住したい国・地域(海外)
            及び 移住・定住したい地域・県(国内)

 

 Globe(朝日新聞挿入誌 ・ 12/16) の表題は、「(日本は)気が付けば移民大国」であった。「日本は移民を認めていない」という公的見解とは異なる。即ち OECD の 見解は「 2019 年日本の移民人口は 世界 26 位で、海外から見れば移民大国である」と云う 内容である。

 世界全体で外国人 移住 ・移民の受け入れの制約やコロナ禍などの逆風の中 でも 「海外移住を志向する 人々 は増えている。 日本 国内 でも 新型コロナの影響による生活の不安・不満 増加 、ライフスタイルの変化などで 国内 移住が拡大している。

 移住について 従来からさまざまな 調査 統計やランキングがあり、 結果について 関係者は一喜一憂するが、目的 ・集計方法 や対象サンプル など結果は左右される。 「長期滞在か移住・定住か」、「就労か不就労か」などで も 大きな差がで る。
 これまでのアンケートを集計して理由をつける従来型 から 、 大量データを AI 等で 活用し、個別サンプルまで検証できる 形に移行すべきであ ろう。 例えば 数 年間固定的ランキングが続く場合には集計 以上に 、サンプリの歪 ・偏りの有無、 クラスター の内容 、 標本の 過小・過大 まで 検証する必要 がある 。

1.海外 移住

 IT大手の Google の「海外移住ランキング」( 2020/1 10 )をご 紹介する。
海外送金サービスのRemitly 社は、「新型コロナの影響で【海外移住の方法】を 調べる人々が、2020年に世界101カ国で約29%増加していた」と発表している。

ランキング の表示は *人気移住先順位 *国・地域名 *移住元の国・地域の数

① カナダ 30ヵ国 ② 日本 13 ヵ国 ③ スペイン 12 ヵ国
④ドイツ 8 ⑤ カタール 6 ⑥ オーストラリア 5 ⑦ スイス 4
⑧ポルトガル 3 ⑨ アメリカ 2 ⑩ 英国 2
 首位カナダ への 高 評価は 治安、移住・定住容易、低失業率 ・自然 である。

 第2 位 日本 への移住希望国・13ヵ国は 以下のとおり。
 評価は 安全、仕事の機会、 生活レベル 、 自然風景 である。
 参考までに「2020/6 在留外国 人 数」(政府)を併記 する 。
カナダ(10549)、アメリカ(57214)、モンテネグロ(10)、ジョージア(73)、ネパール(95367)、ミャンマ―(33303)、タイランド(53344)、 カンボジア(15686)、ラオス(2917)、インドネシア(66084)、フィリピン(282023)、台湾(59934)、オーストラリア(10556)
*在留外国人(2885千人)の上位 ①中國(786千人) ②韓国(435千人)③ベトナム(420千人)はこのランキングに入っていない
*逆の 日本人の長期滞在人気国上位のマレーシアやシンガポールもない。

大陸・地域別希望傾向: 近隣、言語、文化、医療、安全、生活レベル を評価
アフリカ・中米の移住希望はカナダ。 アジア・北米の希望は 日本。
南米はスペイン。 ヨーロッパは ドイツ、スペイン。 ロシアは アメリカ。
北欧のフィンランド、スエーデンは温暖なスペイン。
相思相愛はドイツとスイス。 ニュージーランドとフィジー。

2.国内移住・定住

 国内の移住・定住の受入は長年「地方創生」を旗印に全国の地方公共団体が積極的に推進してきた。情報発信、相談受入から住宅、就労 ・起業 、育児、 安全、 婚活、住民との交流などのさまざまな移住支援を実施してきた。
 多くの調査・統計があり、個人的事情で影響され るが、 二つ の ランキングを紹介する。
1 総務省 (移住相談窓口)の移住相談に関する調査 (平成 30 年)
  移住相談受付 の 希望 県別件数 ランキング:
  ① 長野県(18142 件) ② 新潟県(16456) ③ 石川県(14855)
  ④ 北海道(13844) ⑤ 兵庫県 (13681)

2 田舎暮らしの本 2021/2 「 2020 年 住みたい田舎ベストランキング」
(アンケート230項目、620自治体の回答をベースにしたランキング)
A 人口 10 万人以上
総合: 宇部市、鳥取市、静岡市 若者:西条市(愛媛)、鳥取市、静岡市
子育て世代: 鳥取市、北九州市、延岡市
シニア世代: 酒田市 (山形 、宇部市、北九州市
B 人口 10 万人未満
総合: 豊後高田市(大分)、北杜市(山梨)、飯南町(鳥取)
若者: 臼杵市、飯南町、飯山市(長野)
子育て世代:豊後高田市、臼杵市、飯南町
シニア世代:臼杵市(大分)、豊後高田市、養父市(兵庫)

以 上

 

 引き続き 日タイ ロングステイ交流協会へのご協力ご支援をお願い致します。

2021年1月20日
日タイ ロングステイ交流協会
理事 事務局長 上東野幸男

▲トップに戻る