日タイロングステイ交流協会は、健全で安全なロングステイライフの実現を目指しています。

header_illust

日タイロングステイ交流協会

日タイロングステイ交流協会便り(2019年8月)

2019年08月09日(金)

墓参り 指さき熱き 石の文字    太谷 美入

 立秋は暦だけ、全国で猛暑が続いています。7月に函館に行きペリー(提督)広場や外国人墓地を訪ねました。提督の従者の墓石は「安政」でした。筆者の寺の先祖墓石も安政ですので、江戸幕末を身近に感じました。お盆で触った安政の文字は薄くなりましたが、俳句の通りで した。

 タイ王国では(3月総選挙から)7月・ようやく新内閣がスタートしました。形は5年振りの民政政権ですが、各方面から「実質は第二次プラユット軍事政権である」と評価されています。新政権下での本年度の経済成長は、昨年の4.1%からダウン見込みです。更にタイ社会の急変化への対応や競争力を強化する中長期政策が求められています。高齢・少子化対策、社会保障制度拡充、事業・産業 構造改革、省力・自動化推進など難問です。

 タイ情報誌D-MARK MAGAZINE8月号(Vol.71)オンライン版を協会監事の田中祐介さん(D-MARK MAGAZINE 編集長)のご厚意でお届け致します。

【D-MARK MAGAZINE 最新号オンライン版】

http://my.ebook5.net/dmark/online/

※このURLは常に最新号が表示される仕組みです。

(バックナンバーをご覧になりたい方は http://d-mark.jp/ へお問い合わせください)

 表紙とPERSON(14~17頁)は引き続き女性シリーズです。映画・ドラマ・CMなどで活躍する人気若手女優のモ=モンチャノック・チェーンチャーイビャーンペンさんです。二度の訪日で「日本人のほっとする優しさを感じた」とのことです。
 政治関連では JOURNALISM(9頁)「半分の民主主義は正確か」、経済は「タイにおける外資規制と投資奨励制度について」(19頁)をご参照願います。
 ロングステイは TOUR(20~21頁)「急成長を始めたドンムアンの宿泊事情」をご覧下さい。LCCを利用して成田からドンムアン空港に行く旅行者が増加しています。

 今月のバンコクでの行事は30日(金)~9月1日(日)に「バンコク日本博2019 」。日本では「タイ・フェスティバル in 静岡」が24日(土)・25日(日)に開催されます。

 引き続き 日タイ ロングステイ交流協会へのご協力ご支援をお願い致します。

2019年8月10日
日タイ ロングステイ交流協会
理事 事務局長 上東野幸男

▲トップに戻る