日タイロングステイ交流協会通信(2010年12月)
2010年12月01日(水)
タイ王国バンコクで季節を実感するのはタンワーコム(師走)です。祭日の国王陛下誕生日=父の日(5日・今年83歳)と憲法記念日(10日)、更にクリスマスと新年を祝って、街中至る所に大きな国王肖像画が飾られています。また 夜の派手なイルミネーションは素晴らしいものです。最近 東京でも「光都(ライトピア)」と称する美しいLED照明ですが、20年前・年末のバンコクの輝きにはビックリしながら、電力不足(停電)で料金も高い電気を心配した思い出があります。
- プミポン国王陛下お誕生日 祝賀会
ウィーラサック駐日タイ大使主催の祝賀会が3日(金)・帝国Hで開催され、協会も太田会長・事務局長ほか会員がお祝いに参加しました。今年は国王賛歌・君が代の演奏や祝賀記帳などが追加されました。数々のタイ料理コーナが集約され、タイビールとタイワインも人気でした。なお 駐日タイ大使の(日本語訳)ご挨拶文も配布されました(日本とタイの長年の交流を知るには好適な文章です)。 - 小町前駐タイ大使の帰朝講演会
小町駐タイ特命全権大使(2008年9月~2010年9月)による「タイ政治騒乱の激動2年間」のお話を聞きました(13日・日本タイ協会主催、事務局長他参加)。 「今後の日本の重要な役割は、タイ高齢化問題や社会福祉整備への協力・指導である」と強調されました。小町大使は昨年2月・バンコクの大使公邸の夕食会では、日本人ロングステイに強い関心を示されました。 - タイ経済状況
本年前半の社会騒乱が終息(非常事態宣言も解消)して、表面的には平穏な政治状況から来年早々に総選挙が行われる見通しです。タイ経済は政治混乱の中でも、輸出・観光(外国人)・投資などが伸長し、年間GDP予測(8月時点)は前年比7.9%(09年は▲2.3%)に引上げました。しかし 最近はバーツ高や10・11月の大洪水などの影響で減速しています。2011年のGDP伸長率は 3.5~4.5% に失速するとの予測です。 - タイ特集番組(大晦日)
駐日タイ大使館・商務参事官事務所から、タイ特集番組の案内が来ました。「癒しのタイ、スタイリッシュなタイ、美味しいタイ、多彩なタイ」を「はるな愛さん」がナビゲーターとして紹介します。時間は 12月31日(金) 11:30 ~12:30、チャネルは テレビ東京系列(関東では地デジ7ch、アナログ12ch) です。お忙しい時ですが、新しいタイをご覧下さい。