日タイロングステイ交流協会は、健全で安全なロングステイライフの実現を目指しています。

header_illust

日タイロングステイ交流協会

タイはどんなところ?

1.タイの魅力

 

海外暮らしを楽しんでみましょう

一度は海外に住んでみたいと思ってはいたが忙しくて機会もなく過ぎてしまった、海外に出てみたいがどの様にしたらよいのかわからずにためらっていた………という方々をサポ-ト致します。

「何もこの年になって事情のわからない国に暮らすのは不安だ」「言葉ができなくて不安だ」と思っている方々にも安心して頂ける受け入れ機関も充実し、現地でもサポ-トできるようになってきました。

まずは短い期間から始めてみませんか。もちろん海外経験のある方でも個人で手配する面倒なことはお任せください。日本におけるビザ取得、旅行の助言、現地におけるビザの延長、滞在施設の紹介、医療・生活・趣味・ボランティア活動等の援助、その他ご希望に添えるよう必要に応じて相談・対応するようになっています。

年金の範囲内での生活も可能です。年金は海外に滞在していても受取れます。

日本の冬の時期は、タイでは乾季で一年のうちで最も過ごしやすく避寒には最適です。

日本が梅雨に入りそして蒸し暑い夏を迎える頃、タイは暑さも和らぎ雨期前のよい季節です。このように日本で気候の厳しい時期はタイの気候がよい時期にあたりますので、避寒・避暑といった感覚で2~3ヶ月から半年くらい滞在して保養地や別荘といった感覚で住むのも快適ではないでしょうか。

 

日本とタイ国は歴史的にも長期間友好関係を保ってきました

両国のロイヤルファミリ-も親密です。親日的でホスピタリティあふれるタイ国には年間120万人(50歳以上が15万人)の日本人観光客が訪れています。

仏教や食事(お米)など、共通点も多く、日本人の暮らしにも適しており、スポーツ(ゴルフ、釣りなど)や趣味・習い事でも自分流で多様なロングステイを楽しむことができます。

敢えて他の諸国と比較しても治安・物価・住宅・医療水準・日本情報(テレビ、新聞)・文化娯楽・自然環境・政情等、優れている点が多いと思います。

現在日本人が5万人以上も生活しており、日本企業6千社、うち日本人商工会議所加盟会社も1,200社を超え世界トップ規模です。

微笑みの国タイで暮らすことに興味をお持ちの方には適切な相談機関をご紹介致しますのでご一報ください。

 

2.タイ王国概要

 

国名 タイ王国
KingdomofThailand
タイは自由の意味。1948年迄シャム(サイアム)
首都 バンコク タイ語の「クルンテ-プ」は「天使の都」の意味
人口 約6千3百万人
(日本の約1/2)
バンコクは約630万人(東京の1/2)
面積 513,115km2 日本の約1.4倍、フランスと同じ
行政 全国76チャンワット(県) ミャンマ-・ラオス・カンボジア・マレ-シアと国境を接する
気候 熱帯性気候 暑季3~5月、雨季6~10月、乾季11~2月年間平均気温28℃、バンコクは30~26℃
民族 多民族国家 タイ族(80%)、中国系(10%)、その他マレ-系、インド系、ラオ族、モン族、カレン族、メオ族など
言語 タイ語 英語、日本語は限られた場所で通用する
宗教 小乗仏教(テラワーダ仏教) 国民の95%は仏教を信仰している
元首 チャクリ王朝
ラ-マ九世大王
RamaIXKingBhumibolAdulayadej(ラ-マ九世・プミポーン・アデゥラヤデーツ)2004年に77歳、在位58年(現在世界最長)
政治 立憲君主制 1932年から続いている
国会 上院・下院の二院制 上院は直接選挙制、下院は小選挙区比例代表並立制
内閣 20の府省からなる 現在の首相はサマック・スントラウェート
国防 陸・海・空軍国王が統帥 総兵力は約31万人、予備役約20万人
国民総生産 1,400億USドル 一人当たり国民所得2280USドル
国旗 中央の紺は〔王室〕・その外側の白は〔仏教〕・両端の赤は〔国民〕
国歌 古典歌曲マハーチャイの旋律国王賛歌もよく聞かれる
年号 仏暦2548年=西暦2005年 一般的には日本の平成と同じく仏暦が使われる
通貨 単位バーツ、サタン 1バ-ツ(Baht)=100サタン(Sathan)
時差 日本と2時間差(遅れ) 日本の正午がタイでは午前10時
交通 車は左通行(日本と同じ) 車は原則として右ハンドル
電圧 220V・50Hz コンセントの差込は日本と同じものが使えるので注意が必要!
休日 日曜日 一部の企業は土曜日も休み
祝祭日 年間で16日である その他宗教的な休日や一部が休日などがある
正月 タイ正月はソンクラ-ン祭 4月13日~15日(水掛祭り)
商店 ほとんどが年中無休 4月のソンクラ-ン(タイ正月)は休むところが多い
デパート ほとんどが年中無休 朝10時開店・夜9時閉店が多い
郵便局 日曜・祝日が休み 朝8時30分より午後5時30分・土曜は半日
銀行 土・日・祝日が休み 朝9時30分~午後3時30分・ATMは24時間

▲トップに戻る