滞在地・滞在施設
1.ロングステイ滞在地について
長期滞在に適したお勧めの地域は多彩です。どのようなロングステイ・ライフを期待するかによって選ばれたらいかがでしょう。更に詳しい情報は協会事務局までお問合せください。
-
バンコク市内
バンコク市内には、ホテル・サ-ビスアパ-ト・コンドミニアム・医療施設など最高級なものから一般のものまでほとんどあり、選択の幅が大きく考えられます。交通の面では、慣れてくれば自家用車が一番便利ですが、BTSスカイトレイン、地下鉄、タクシ-、バスなども利用でき行動範囲が広がります。日常の生活面でも、食料、外食、買物などほとんど日本と変らない生活が可能となります。
-
バンコク郊外
バンコク市内に比べて、ホテル・サ-ビスアパ-ト・コンドミニアムの選択の幅は限られていきます。但し値段の面では相当安く出来るところもあります。交通の面では、買物などでバンコク市内に行く機会も多くなり、自家用車の使用が市内に居住するよりも必要になります。バンコク市内に比べて、空気がきれいで静かで、ゴルフ場に近いところもあります。
-
チェンマイ
バンコクから北へ約700kmに位置する古い城壁に囲まれ、数多くの寺院がある静かで落ち着いた「北方のバラ」と呼ばれる古都。年間を通じて比較的涼しく、一日の温度差が大きい。ロングステイ生活している日本人も多い。涼しい気候を利用して野菜や果物の栽培が盛んです。自然とともに静かに生活するには好適な場所で、医療も安心です。
-
パタヤ
バンコクの東南へ約200kmに位置に位置し、バンコクのビ-チリゾ-トとして発展しました。中心部は歓楽街化しており、ゆっくりとした長期滞在には不向きですが、一歩街をはなれると静かなたたずまいのホテルやアパートがあり、周辺にはゴルフ場も多く、のんびりと生活するには好適なビ-チです。
-
ホアヒン
バンコクの西南約250kmに位置し(バンコクから車で3時間)、シャム湾に面した静かな保養地。ラマ六世以来、歴代のタイの国王の別荘があり格式高いリゾ-ト地となっています。特に 欧米人の旅行者や長期滞在者が多く、日本人はあまり訪れていません。タイ最古のロイヤルホアヒンG.C.を始め、ゴルフ場は8ヵ所あり、リゾート感覚で気楽にのびのびとプレーが楽しめます。
-
ラヨ-ン
バンコクの東南へ約250kmに位置し、高速道路で約2時間で着きます。周辺はタイでも有数な果物の宝庫で、季節毎の新鮮なトロピカルフルーツが味わえます。シャム湾の外に面していて海水がきれいでバンコクから海水浴に出かけていきます。ゴルフ場も多く、場所の選択が出来て、すいているので気楽にプレーが楽しめます。
-
カンチャナブリ
バンコクの北西は約130kmに位置し、ビルマとの国境に近くジャングルには野生の象が生息しています。滝や洞窟も多く新石器時代の遺跡が発見されています。泰面鉄道のクワイ川にかかる鉄道が知られています。自然のなかで楽しめる避暑地です。渓谷や滝に遊び、ゴルフ場もありバンコクから日帰り出来る距離にあります。
-
プ-ケット
バンコクから南西へ約900kmに位置し、飛行機で約80分の佐渡より小さいインド洋の島です。「南海の真珠」と呼ばれているプ-ケットはビ-チだけでなく山や熱帯植物などを楽しめます。観光地化して世界の観光客が訪れるために、全ての面で価格が高く、長期滞在には余り向いているとはいえません。数日の観光で訪れるには楽しいところです。
2.ロングステイ滞在施設について
タイのロングステイでは、色々な滞在施設が考えられます。それぞれの特長がありますから、滞在期間や予算に照らして検討されたらいかがでしょう。滞在地によっては選択の幅が狭くなることもあります。更に詳しい情報は協会事務局までお問合せください。
-
サ-ビスアパ-トメント
(短期・中期・長期の滞在に適しています)
- アパ-トとホテルの中間の性格をしています。
- 滞在は短期(1泊)から長期間まで可能なところが多くあります。
- ホテルと同等の家具が付き、食卓、調理器具、食器まで揃っています。
- 部屋の清掃、ベッドメイクなどホテルと同じサ-ビスがつきます。
- 洗濯機のない部屋ではコインランドリ-利用や洗濯を依頼することになります。
-
ホテル
(短期・中期の滞在に適しています)
- 施設やサ-ビス、セキュリティは優れています。
- 洗濯をしたり、食事を自分で作れない等の短所があります。
- 最近はサ-ビスアパ-トに比べてホテルが割高となっています。
-
医療施設
(短期の滞在に適しています)
- ホテル並みの個室が用意されています。
- 医療サ-ビスが毎日受けられます。
- 病院内に滞在しても行動は自由にできます。
-
アパ-ト又はコンドミニアム
(長期の滞在に適しています)
- 賃借契約は2年間が標準で、交渉で1年間の可能な物件もあります。
- 家具付きとはいえ一部の家具や家電類、台所用品、食器などは揃えねばなりません。
- 電話の設置料金及びデポッジトは居住者負担。(デポッジトは退去時に返金される)
- 電気、水道、電話等の消費料金は居住者負担。
- 契約時に保証金を取られる。通常3ヶ月だが2ヶ月のケ-スもあります。
- 家賃は毎月の支払ができます。
- メイドの使用は可能です。
-
一戸建て又はタウンハウス
(長期の滞在に適しています)
- 郊外に割合多くありますが、古い施設が多い。
- 庭のある生活、動物との生活がでます。
- 安全面で不安があります。ガードマン・警察犬などで対処するようにします。
- 施設、生活面でのメインテナンスに不自由することになります。