日タイロングステイ交流協会は、健全で安全なロングステイライフの実現を目指しています。

header_illust

日タイロングステイ交流協会

ニュース&レポート

2023年02月15日(水)

日タイロングステイ交流協会便り(2023年2月)を活動報告に追加しました。

2022年12月23日(金)

日タイロングステイ交流協会便り(2022年12月)を活動報告に追加しました。

2022年09月25日(日)

日タイロングステイ交流協会便り(2022年9月)を活動報告に追加しました。

2022年06月15日(水)

日タイロングステイ交流協会便り(2022年6月)を活動報告に追加しました。

2022年04月20日(水)

日タイロングステイ交流協会 会友 斎藤 宏  私はタイ国に仕事目的のため通算16年間在住しました。  私が初めてタイに行ったのは今から45年前で、日本企業の現地合弁会社で冷蔵庫、クーラーの製造責任者として赴任しました。タ […]

2022年03月23日(水)

日タイロングステイ交流協会便り(2022年3月)を活動報告に追加しました。

2022年03月17日(木)

日タイロングステイ交流協会 会友 郷 圭子  私、40歳から本格的に朗読を習い始めました。  朗読に興味を持ったのはその約20年前。  就職試験で“本を読む”という項目がありまして、その時 試験官として前にズラーっと並ん […]

2022年02月07日(月)

一般社団法人日本ポールウォーキング協会 元専務理事兼事務局長 峯岸 瑛  コロナ禍ではどうしても運動不足になるので、運動不足による健康2次被害は大きな社会問題となります。誰でも取り組める手軽な運動はウォーキングです。また […]

2022年01月11日(火)

慶応義塾大学医学部競走部ヘッドコーチ 株式会社うごきのクリニック代表取締役 後藤 淳一  厚生労働省の調査によると、骨や関節、筋肉などの機能が低下するロコモティブシンドローム(運動器症候群)の症状がある人は、全国で推定4 […]

2021年12月03日(金)

 株式会社NSDでは、これまで米国政府の退役軍人省を主な顧客として遠隔医療サービスを提供してきました。現在は、米国での遠隔医療事業経験を活かして、日本で遠隔健康支援サービスを企業向けに提供するとともに、タイではITを活用 […]

▲トップに戻る