日タイロングステイ交流協会は、健全で安全なロングステイライフの実現を目指しています。

header_illust

日タイロングステイ交流協会

タイのロングステイ候補地 Where is here?(ここは何処?)

2007年03月31日(土)

070331-1美味しい食べ物がある暖かい土地でのんびりする事に生きがいを感じ毎年タイに行っております。基本的には海辺の街が好きなのですが温泉があり昔の軽井沢を感じさせるチェンマイにも大いに魅力を感じています。タイにはロングステイ向きな滞在場所が数多くあると考えており自分が大好きなタイを少しでも紹介出来ればと思い寄稿させて頂きました。

 

日タイロングステイ交流協会 元会員  中島 克久 (07-3)

 

070331-2D-MARKさんへの2回目の寄稿となります。前回はタイロングステイ候補地としてしばしば名前の上がるホアヒンを紹介させて頂きましたが、今回も私の好きな場所の中からロングステイ向きな街を紹介させて頂きます。今回は趣向を変えて、私の紹介文を読んで皆さんに場所を当てて頂きたいと思います。

今回紹介する場所は、観光雑誌等にはなかなか紹介されていない場所ですが、数多くの日本人が滞在しており居心地の良い場所です。都会の喧騒はなくのんびりゆっくりと過ごすには絶好ですよ!

 

〈ヒント1〉 場所

 バンコクの東バスターミナル”エカマイ”からで約2時間の海辺の街。パタヤよりはバンコク寄りで、バス料金は90バーツくらい(料金はちょこちょこ変更になります)。スワンナブーム空港から直接行くにはタクシーが良いと思いますが、メーター利用でなく1300バーツ定額料金になると思います。

〈ヒント2〉 施設

 昨年日本人学校ができて、これから益々日本人の滞在者が増えることが予想されています。最近、HISのオフィスが出来ました。また、入国管理局があり、滞在を延長する時など便利です。日本人の女性がオーナーのマッサージ店があります。健康公園があり朝夕は多くの人がジョギングしています。

〈ヒント3〉 交通

 タクシーがないので、トゥクトゥクでの移動がメインになります。バンコクに行くにはバスかチャーター車になります。街中歩いても2時間くらいの小さな街ですので、ゆっくり散歩をしてみると新たな発見があるかもしれません。公園や歩道も整備されているので散歩には適しています。

〈ヒント4〉 ホテル

ほとんどのサービスアパートメントはプール付きです。

ほとんどのサービスアパートメントはプール付きです。

 ホテルよりもサービスアパートメントが主流で、バンコクに多いスタジオタイプでなくほとんどがキッチン付きです。この街の美味しい食材を調理するにはキッチンは必須と考えます。また、ほとんどのサービスアパートメントにはプールが付いていて、日本人経営のサービスアパートメントもあります。

〈ヒント5〉 病院

070331-4

パヤタイ病院の健康診断基本プラン。すべて日本語でOKです!

 日本語が通じる病院も2つあります。パヤタイ病院とサミティベート病院です。日本語の案内もありますし、日本語を話せるスタッフや医師もいますので健康診断や療養にも最適です。診断書は日本語での対応もOKです。また、病院でマッサージを受ける事も出来ます。私のお薦めのパヤタイ病院では血圧を事前に測り、医療としてマッサージを施術してくれるので毎日でもお薦めです。街中のマッサージ屋さんと違いチップの必要もありません。

 

 

〈ヒント6〉 レストラン

街外れの突き出島(コ・ローイ)には、毎晩屋台が出て賑わっています。

街外れの突き出島(コ・ローイ)には、毎晩屋台が出て賑わっています。

 居酒屋やラーメン屋、焼き肉屋に焼き鳥屋までたくさんの日本料理レストランがあります。もちろんFUJIレストランやタイスキで有名なMKなどもあります。タイ高級料理やタイ海鮮料理店はそれほど多くありませんが、中でも「ムンアロイ」は波の音を聞きながらゆっくりくつろいで食事が出来るレストラン。料金はちょっと高めですが、月に何回かは行きたくなるレストランです。海を見ながら少し遅くまで飲みたい人には深夜まで開いている「The Pop」というお店があります。ただし若者向けですの週末は少し賑やかすぎるかもしれません…。

 フードコートはロビンソンデパートにあります。また、ロビンソンデパートの裏手には、地元の人や警察官の人達もお昼ご飯を食べにやって来るお店もあります(名前は不明です)。日本人だけで食事をしている人はあまりいませんが、味はなかなかのものです。街外れの突き出島(コ・ローイ)には、毎晩屋台が出ます。ゴザを敷き小さなテーブルだけの質素なお店ですが、炭で焼いた海鮮料理やコームーヤーン(豚トロ)にビールは最高です。ただし時折ゴキブリさんが登場しますので予め覚悟をしておいて下さい。料金はビールを飲んでお腹一杯食べても250B程度です。

〈ヒント7〉 買い物

激安の剣先イカ。イカ料理は本当に美味しくて病みつきです。

激安の剣先イカ。イカ料理は本当に美味しくて病みつきです。

 ロビンソンデパートには食材や装飾品や服飾品や携帯電話等何でも揃っています。もちろん銀行や両替所もあり、セブンイレブンも至る所にありますので、ちょっとした買い物には困りません。日本の食材を扱うお店も1件ありますが値段が少々高めです。小規模ながらナイトバザーが毎晩オープンし、Tシャツやサンダルなどは安価で購入出来ます。

 市場では、日本では高級食材の剣先イカがびっくりするくらい安い値段で買う事ができます。宿泊施設に戻り、フライパンにバターを敷いて少しばかり刻んだニンニクを入れ軽く焼いた後にナンプラーをほんの数滴…これで最高のイカ料理の出来上がりです。朝食には市場脇のレストランに買ったばかりの剣先イカを持ち込み、イカチャーハンにしてもらうのも最高の贅沢です。また、どの時期に行っても豊富なフルーツには飽きる事はありません。値段はバンコクよりも2〜3割安いと思います。ロングステイヤーにとって美味しい物は重要な要素の1つと思います。

 〈ヒント8〉 観光

コ・シーチャン行きの船はいつも大賑わいです。

コ・シーチャン行きの船はいつも大賑わいです。

 近くにゴルフ場はたくさんあり、まだチャレンジした事はありませんが海釣りもできるようです。タイガーズーで虎の赤ちゃんとの記念撮影はなかなかの人気です。街の港から約30分くらいで小さな島(コ・シーチャン)に行く事もでき、島では海水浴も可能です。また、車で1時間弱でパタヤに行く事もできます。

 微笑みの国そして美食の国、タイ王国の魅力を少しばかりですが紹介させて頂きました。これだけのヒントと情報でもすぐにどこだかわかる人もいらっしゃると思います。もし、情報が知りたい場合にはD-MARKさんへお問い合わせください。機会があれば第3弾を掲載させて頂きたいと考えております。

▲トップに戻る